1947年の創業以来、「自然の恵みをくらしに活かす」を企業理念とし、再生可能な資源である「松」から得られるロジンなどをつかって、社会に役立つ製品を提供しつづけてこられたハリマ化成グループ様。今回はプロレド・パートナーズの […]
「世界を拡げるプロフェッショナルカンパニー」を念頭に、コンサルティングという枠組みを越え、変化に対応し未来を切り拓ける人・事業・組織を創るパートナーとして、お客様の成長に貢献してこられたエル・ティー・エス様。 今回はプロ […]
一番印象的だったのは、交渉に当たってのスタンスが論理的に議論を求める姿勢であったことです。原状復帰費用の減額交渉はそもそもが対立を招きやすい議論であり、感情的な対立が起こらないか心配な部分もありましたが、まったくの杞憂でした。コンサルタントさんは、議論がはぐらかされそうになっても真っ向から議論に臨み、毅然とした態度をとってくれました。また、誠実にスピード感をもって進めていただけたことで、自分たちでやることはほとんどありませんでした。スケジュールもしっかりと管理してくださったおかげで、退去まで時間がない中でも成果を得られました。なにより、先方にも納得していただける形で交渉を進めてくれたことで、いま現在も他のフロアを借りていますが、プロレドさんとの交渉後にビルオーナーとの関係性は壊れていません。
退去の日程はもう決まっているため、協議可能な期日が短い中でのプロジェクトにもかかわらず、スピーディーかつ綿密な協議でした。こちらもプロレドさんからの連絡にはなるべく早くレスポンスするようにし、双方協力しながらスピード感をもって進められたと思っています。コンサルタントさんには直接現地に赴いて、対面での協議もしていただきつつも、ネックだった期日に間に合わせることができて、とても良かったです。
今回のプロジェクトは、当社の決算のタイミングに合わせて、かなりタイトなスケジュールの中でお願いしました。実は原状回復工事の見積が出てきた当初は、オーナー様へ価格のご相談をしたいと思っていても、そのテーブルにもついていただけないという状況でした。後日プロレドさんにお願いしたところ、交渉期間を長く取れない状況下にもかかわらず、あっさりと見積の修正があり、金額も当初からかなり抑えられたものとなっていたので驚きました。やはり専門的な知見のある人が交渉すれば、適正な価格になるんだなと思いましたね。
プロレドさんは成果報酬型で、将来的に支払うはずだったコスト分からお支払いをしますので、実質当社からの持ち出しがない点も良かったです。さらに、こちらで予想していた以上の削減想定額が提示されていましたので、これだけ削減できるのであればお願いをしない手はない、ぜひ取り組むべきだと全社一致で決まりました。
なにより、本プロジェクトを通して最も満足している点は、コスト削減の結果そのものです。確実に結果を出してくださることがプロレドさんの強みだと思いますので、定期的なチェック、あるいはそのきっかけとしてご相談してみることをおすすめします。
プロジェクトを終えた時点で、当社経営層からの印象はもとても良かったです。相見積やコストダウンのための施策は継続して行うべきだというコンセンサスが、社内で出来上がったと感じています。相見積や比較コスト削減の重要性は分かってはおりましたが、実際にこれだけの効果が出た体験そのものが、非常に大きなインパクトになりました。
プロジェクトの経過を報告した際、経営層は「構造ではなく意識から改革していく」ということを重視していたのですが、今回のプロジェクトの結果、特に社内の若手から「こんなやり方で進めるんだ」「コスト削減のお手本を見せていただいた」という声もあがりました。一度きりのプロジェクトで終わってしまうものではなく、継続的な意識改革につながったと感じており、これは今回のプロジェクトの成果の1つであると胸を張って言えます。
これまでもコスト削減会社に依頼をすることがありましたが、提供する食事の味が変わってしまいかねない繊細な分野である食材については、コスト削減できないという会社が多いんです。ですから、プロレドさんから食材のコスト削減ができるという提案をいただいたときは、とても心強く感じました。
今回プロにお願いをして想定以上の成果が出たことで、取り組めば確実に効果が出ると社内全体で実感することができました。これは今後継続したコストマネジメントへのモチベーションにつながりますし、筋肉質な経営につなげていくための指標となる部分だと思いますので、取り組んで本当によかったです。
プロレドさんのサービスは、コストに関する現状把握やコスト削減の大切さを頭では分かっていながらも、リソース不足でなかなか着手できていない私たちのような会社に特におすすめできると思います。その道のプロに任せることで、自分たちが1から10まで調達業務にあたるよりも効果的に成果を出すことができると感じました。
今回削減していただいた費目は値上がり傾向にあり特に協議が難しかったと思いますが、プロレドさんからの丁寧な説明で既存のサプライヤー様にも弊社や百貨店を取り巻く状況をご理解いただき、結果としてコストを削減することができたのは嬉しい出来事でした。企業同士の関係性が濃い地方においては、一つ距離を置いた第三者の立場から、事実を正確に伝えて協議をしてくださるプロレドさんは本当にありがたい存在でした。
プロレドさんはCDP気候変動調査への過去の回答内容の分析から当期の回答支援、来年に向けてのフィードバックに至るまで、総合的に支援してくださいました。CDP気候変動調査の評価向上をめざす企業様にはもちろん、回答を考えてはいるものの分析と対策に時間を割くことができず、挑戦をためらっている企業様にもおすすめです。
ホテル業界も新型コロナウイルス流行の影響を受けて、コスト削減が喫緊の課題となりました。プロレドさんの「成果報酬型」というサービス体系は、本来出ていくはずだったコストのうち削減できた分からお支払いすればいいわけです。このサービス体系が、プロレドさんにお願いする大きな決め手となりました。
面倒な作業は全てプロレドさんが引き受けてくださいました。拍子抜けをするほど負担を感じませんでしたし、通常の業務と並行してコスト削減に取り組むことができました。費目ごとのプロというだけあって、どのコンサルタントの方に質問をしても即答だったことにも感動しました。
協議は全てプロレドさんにお任せし、プロジェクト中であることを忘れてしまうほどでしたが、協議の進捗状況は丁寧に共有いただいておりましたので、安心して業務に没頭することができ非常にありがたかったです。
一般的にコスト削減の手法というと相見積もりが主だと思うのですが、プロレドさんの場合は費目ごとの分析に加え、真正面からサプライヤーさんと協議をする、というものです。これは業界水準を知り尽くしていないとできないことですから、他社には真似のできない強みだと感じました。
プロレドさんにお願いをして良かった点は、やはり何といってもしっかりと会社全体で満足のいく結果を出してくれたことです。 社内に様々な考えが生まれる中、プロレドさんは決して意見を押し付けることなく我々に判断材料を提示し、弊社に選択権を委ねてくれました。その上で我々が望む通りに元々お付き合いがあった取引先と協議を重ね、良い結果を引き出してくれたのです。
今回のプロジェクトの副産物は、工場の製造チームから「よくやってくれた」という声をもらえたことです。プロレドさんのご支援を得て、今回のようなプロジェクトに挑戦し、実績を残せたことで、ファシリティという会社の根幹を支える仕事に対する誇りを持つことができました。今後も機会があれば、プロレドさんと共に、社内の課題を解決していきたいと考えています。
プロレドさんにお願いして良かったことの一つに、ただコスト削減をするというだけではなく、JAの置かれている立場をしっかりと理解していただけたことがあります。我々JAグループにとって大切なのは地域に根差すことですから、様々なステークホルダーとの関係性を大事にしています。その部分をしっかりと理解して、柔軟に協議、コンサルティングをしてくださったのが良かったです。
コスト削減の成果が出なければプロレドさんへの支払いが発生しない完全成果報酬というビジネスモデルが、さらに信頼度を高めてくれました。両社の利益が一致しているわけですから、同じ目標に向かって一体となって取り組んでくださる“本物のサービス”だと信じることができ、工場側も納得できたのだと思います。
大手企業から中小企業、さらに地方企業とのお取引実績もありましたので、大分の企業である我々も安心してお任せすることができそうだと感じました。また、今回プロレドさんに依頼した費目は弊社でもコスト削減に力を入れていて、以前自力で削減に成功した費目でしたから、さらにコスト削減余地があるということに驚きました。
プロレドさんは完全成果報酬で実行支援を強みとしているコンサルティングファームなので実務までおまかせできますし、どれだけコスト削減できるのかという詳細なデータを出してくれたり、弊社の社内向け説明資料も作ってくださったりと、本当に至れり尽くせりでした。また、相見積もりをとるだけでは知りえなかったサプライヤー候補先もたくさん教えていただき、最終的に弊社にとってすごく良い選択ができました。
コンサルタントの方は、これまでに培ったノウハウから、どのように進めていけば最終的に希望の削減額に着地できるのかを熟知されており、プロならではの手腕は素晴らしいものでした。さらに、仕事のスピードがとても速いうえ、経理担当の負担になりそうなことはこちらを気遣いながら進めてくださっていたので、本当に仕事が進めやすかったです。
プロレドさんの持つ様々な手法の中から一番適した解決策を提示してくれた姿勢からも、クライアントと同じ目線で物事を考えてくれるコンサルティング会社だと実感しました。柔軟に対応してくれたおかげで安心してプロジェクトを進行させることができました。
プロレドさんの仕事ぶりには、社名の由来の通りプロフェッショナリズムを感じます。これまでの豊富な経験から、協議が進んでいく道筋やその過程でどんなことが起こりうるのかを知り尽くしていますし、うまく協議がまとまる対応や落としどころを熟知しているので、とても頼りになりました。
現状分析からサプライヤーとの協議までプロレドさんにおまかせしっぱなしだったのですが、それでもしっかりと成果が出たことに実行支援の強みを感じました。 また、コンサルタントの方個人の対応やスキルも印象的でした。物腰が柔らかく、どのような質問にもスピーディーに回答していただけたため、気になったことを気軽に相談できました。
弊社とサプライヤーさんとの間には長い付き合いがありますから、その関係性だけは絶対に壊さないでほしいという難しいお願いもさせていただきました。プロレドさんはその気持ちをしっかりと汲んでくださり、毎回、交渉内容はもちろんのこと、交渉時のサプライヤーさんの雰囲気や反応まで共有してくれて安心感がありました。
契約の切り替えはリスクが起こりうるだけでなく、現場にも実務の負担がかかる場面です。プロレドさんはこちらの負担はほとんどかからないように、実務面まで最大限フォローしてくれました。リスクとコストダウンのちょうどいいバランスをうまくとって対応できるのは、実行支援経験が豊富なプロレドさんならではだと思います。
業務改善についての重点ポイントの位置付けや前後のつながりがよく分かり、思っていた以上の満足度となりました。実例に基づいた数字や考え方、事例が多数出てきたのも、多くのプロジェクトで実行支援まで手掛けられてきたプロレドさんならではの強みだと思います。
コスト削減は自分たちで取り組むとなるとすごくパワーが必要です。私自身もサプライヤー相手に交渉をした経験があるので、労力がかかることはよく知っています。しかし、プロレドさんはこちらから資料さえお渡しすれば、独自に判断・分析していただけますので本当に手間がかかりませんでした
プロレドさんの分析力の高さには驚かされました。実際に弊社が価格をどのように動かしているか、作業工程を分解して、時間単位に落とし込んで視覚化していただきました。これも業務の中に入り込んだ経験がないとできないことだと思います。
プロレドさんにお願いして1番良かった点は、やはりすぐに成果が出たことです。 仕事が早く、資料も的確にできているのはどこよりも実力があることの裏付けだと思いました。
プロレドさんのサービスは「もう自社でやりきった」と思っている企業さんにこそ、ぜひうまく活用してみていただきたいですね。外部の知見を信頼して、まずはコスト削減の可能性を診断してもらうのがよいと思います。そこからがスタートですね。
私たちも独力ながらコスト削減にはかなり注力してきましたし、しっかりできているという自負もありましたが、第三者のプロの手にかかれば、削減の余地はあるんだなと思い知らされました。弊社のように自前でコスト削減できていると自負する企業こそ、一度点検のためにプロに相談してみることをお勧めします。 成果報酬ですし、なんらリスクやデメリットは無いと思います。
自社で取り組める範囲は限られていますし、まずはやってみたらいいのではという感じですね。プロレドさんに頼むデメリットはないですし、頼んでみないと進まないと思います。
コスト削減に“完璧”はないと思っています。「自分の会社は完璧にできている」という思いこみこそが落とし穴だと思っており、私たちは常に「まだまだ削減の余地があるのではないか」と考え、日々改善できることを追求しているつもりです。
プロレドさんのコンサルティングは全てのJリーグクラブにお勧めできます。Jリーグクラブ全体がコストマネジメントに取り組み、業界全体の発展へ繋げたいです。
プロレドさんのコンサルタントの共通点は、皆さんレスポンスが異常に早いこと。私も20年以上社会人なのでわかりますが、会ってからプロジェクトが完了するまで一貫してレスポンスの頻度やクオリティを保つのは容易ではないです。
私はこんな素晴らしい会社、本当に投資しようかなって考えちゃいます
同じ不動産業界の方にお勧めできますし、実際に友人数名にもお話をしました。 これほど結果が出せて、それが成果報酬なのだから、合理的に考えてお願いしない理由は無いと思います。
本当に成果がでるんだという感動と、想定以上の削減額に驚きました。そこからは最終的にどうなるのだろうという期待に変わりました。
病院側の意向を汲みつつ、最大限のパフォーマンスを得ることができたということは非常に称賛に値すると思います。
他社コンサル会社に見ていただいた時も、「これ以上は下げられません」と言われていたのですが、プロレドさんは違って「まだやれます」と言われました
「相見積もりなどによるコスト削減とは一線を画したプロレドさんのような手法ははじめて」
「プロの手にかかれば、自社で取り組んでいる時には考えもしなかったような手法が多くあると感じたのも、今回のプロジェクトの大きな収穫でした。」
「専門的な知識が無い弊社にとっては、全てを自社でやるよりも外部を活用するメリットの方が多いということもロジカルに教えてくれました。」
「自社でもコスト削減していたのですが、そこから更に驚くほど大きな削減ができたのは、プロレドさんならではの結果だと感心しました。」
『トップが言うことと、実際現場で動いているコンサルタントの行動に違いが無かったことも、信頼につながりました。』
『はじめは「コンサルティング」という業態に対して、アウトプットが難しい、報酬も高いというネガティブな固定概念がありました。しかしそれが全て覆りました。』
「期待以上の成果を得られた」ことは、まぎれもない事実です。とても素晴らしいパートナーに巡り合えたと思っています。」
「当初の想定では、年間2000万位の削減ができればと思っていましたが、最終的には削減額が3000万円を超え、大幅に想定よりも上振れして効果を出すことが出来ました。」
『一度はプロに任せることをお勧めします。私も「自社で取り組めているから大丈夫」だと思っていました。しかし、プロの削減率は桁違いです。』
「一社で取り組めることには限界があるなかで、こういった手法もあるのだなと驚かされました。」
「品質にまで非常に慎重に考え、時には提案してくれるところが凄いです」
「常に相手の立場に立つ」という部分が、弊社の社訓に通じるものがあり共感しました。」
「自分たちだけでは実現できないようなレベルのコスト削減がプロにお願いすることによって可能になることは非常にプラスだと感じています。」
「創業の想いにとても共感し、自分たちが行っているビジネスの存在価値を改めて感じさせてもらいました。そのような想いでビジネスをしている御社と一緒に仕事ができて良かったです。」
「実は、コンサルティング会社は今後優先的にプロレドさんにお任せしようと思っています。その理由は、御社をそれだけ信頼しているからです。」
「最初に懸念していた「こちらもある程度労力がかかるのでは」といった不安はプロジェクトが動き始めてからは一切感じませんでした」
「経営層が戦略コンサルティング会社出身という経歴から、資料のクオリティや協議/ヒアリング力に納得がいき、信頼がおけるなと思いました。」