人事担当者の温かみのある対応と、職場のサポート体制の充実ぶりに惹かれて、私はプロレドへ入社しました。前職のアパレル時代に自社商品をブログでPRする作業を担っていた経験を買われたのか、広報部に配属されましたが、最初は大いに戸惑いましたね。
なぜなら、BtoBの広報は難しいからです。有形商材であればメディアの反応はまだ良いのですが、プロレドが扱うのは無形商材のみ。その上、コンサルティング会社は、取材対象外と言われることが多い。大手ではなくベンチャーであれば、それはなおさらです。
何をどうPRしたら良いのか途方に暮れる毎日でしたが、それが上層部にも伝わったのでしょう。ある日、代表の佐谷からこう聞かれました。「Tさんは10年後、どうありたいの?」と。
その問いに対する答えを、考えてみました。でも、具体的な答えを出せなかったのです。どうありたいかはわからないけど、今はとにかく頑張りたいし、10年後には人として成長していたい。そんな漠然とした思いを代表に伝えた後、「プロレドの広報として、私は考え抜いていなかったし、頑張り切れていなかったな」ということを痛感しました。それからですね、私の意識が大きく変わったのは。